こんにちは、プライベートが忙しくてバトスピもろくに出来ていませんでした。
そんななか一応HCに応募していたので関東CSに行ってきました。
結果としてはボロボロでした。
バトスピをできていなかったおかげでトップメタの赤緑を見たことがなかったのが良くなかったですかね。一応友人から動きは聞いてメタは貼っていたのですが、それを上回るパワーでした。
Lv1で3敗してしまったので、デッキを変えてゆっくり5勝分の勝ち星を稼いでペンタンスリーブと交換。
あとはダラダラフリーしたり、ステージ聞いたりで楽しみました。
帰りに秋葉原で「メガデッキ」を購入(今更!!ww)
そんなこんなで今年のCSはいいとこなしで終わりました。
勝てないことに腹は立ちましたが、3ヶ月近く触っていなかったのだから仕方ないよね。
ここらまたゆっくりとリハビリを初めて行こうと思います。
さて、ここからはまた少し別のお話。
「勝てるデッキと楽しいデッキはちがうよね」
そんなことを今日友人達と話しました。
もちろんどんな風にゲームを楽しむかは人それぞれで「勝ち=楽しい」の人もいれば「勝ち≠楽しい」の人もいるわけですが、僕は後者です。
白紫や赤緑を使えば勝てるのでしょうけど、使っていて面白いとは思わないので使いません(で、結果がでない…とww)
でも結果を求めるのであればどんなに楽しくても勝てないと意味ないし、逆のパターンも。
結局ゲームに対して求めるものはプレイヤーによって違うのだから、それぞれそれぞれの目的をしっかり持つことが大事だと思ったです。
そして、それぞれの目的に合ったデッキ選択、プレイングをしていくことが大切だな。と思いました。
僕は「勝ちたい」のではなく「負けたくない」という理由で頑張っているので、もう少し「勝ちたい」という気持ちを育ててみようと思います。
以上、今回のレポと反省。
3年連続ガンスリ突破は叶いませんでしたが、来年こそは知り合いの皆さんにもみっともない姿は見せられないので公式に名前を残せる位にはなりたいと思っています!!